生駒駅から30秒!首・肩・背中カチコチさんのツラいところをピンポイントでほぐせる『癒し処Kanon』

ブログ

blog

生駒駅から30秒!首・肩・背中カチコチさんのツラいところをピンポイントでほぐせる『癒し処Kanon』

2022/11/09

「寝違い」はちょっと待って!

朝起きたら首が回らない。
腕が上がらない。そんな時ありませんか?
「あぁ、寝違えたな…」ってやつです。

よくご予約のお電話で「首が寝違えたんで解してほしいです。解して下さい」と言われるのですが…
寝違いは解さないほうがいいです。

肩こり・首こりのように、筋肉に負荷がかかって固縮している状態なのですが、寝違いは炎症していることが多いので、そこをほぐすと悪化してしまう場合があります。

なんとも不快な感じなので、揉んでほしい・・
解してほしいという気持ちはとてもわかります。
でも、その後にさらにえらいことになるので、ちょっと我慢していただいて12時間は空けたほうがいいです。

なので、翌日に炎症は治ってると思うので、痛さをかばって緊張している筋肉も一緒に次の日にほぐすのが良いと思います。

なんとかしたい!と思うでしょうが、その日はどうぞ安静に。

「寝違い」はちょっと待って!
「寝違い」はちょっと待って!

2022/11/07

体のサインを見逃さない。

とかくみなさん無理をしがちですよね。
もちろん、やらないといけない時は頑張らないと。
少し無理もするでしょう。
しかし、そのうち終わりがきます。

1日の終わりは入浴や睡眠で回復。
お酒である程度ストレスを解消する人もいるでしょう。
これで翌日スッキリ目覚めて元気でいけるならオッケー。

起きても疲れが取れてない気がする。だるい。
なんなら寝てる時も気持ちよく寝れない・・・。
(よく目が覚める、冴えてくるなど)

でも、頑張らないといけない。。。

これ、めっちゃ溜まっていってます。
そんなこと当たり前。と思っている人がほとんどですが、
これが毎日…1週間…1ヶ月…1年なんて続くとどうなるか???

そう、慣れますw

人は慣れるんです。慣れると当たり前になる。
そして、何年も続くとそのルーティーンがニュートラルになって、体のサインにも気づかなくなる。

体のためを思って・・・
食事を変えたり、運動を取り入れたり、きっといろいろすると思いますが、
これだけ情報が沢山出まくってる世の中で、良いと思ってやっていても、またその反対意見も出てきて結局はやらなくなったり・・・

つまり、人の生活習慣はなかなか変わらないんです。
特に能動的(自分から進んでやる事)なことは短期間で終わっちゃいます。

で、疲れや不調に慣れたらどうなっていくでしょう??
ご存じのように、人は年齢を重ねていくと代謝が悪くなり筋力も衰え、若い人たちもそれらを維持するのが大変になっていきます。
すると、あちこちに何かと故障や不具合が出てくるわけですね。

例えば、うちで腰痛や背中の張り、足や股関節の辛さを訴える人は、若い時にめちゃくちゃスポーツをしていてアフターケアをしてなかったど根性スポーツマンの方達が多い。

過去の古傷を抱えながら、仕事でストレスも入ってくるわけですから、さらに体への負担は大きくなるでしょうね。

昔はしっかり運動して代謝していたのが、今はほとんどしていなくて、ストレス溜めてお酒飲んで外食も増えれば、内臓にも負担がかかってきます。
そういうのも体の疲労で出てきます。

これをまた自分でケアする。というのはかなりの時間と労力が必要になってくるんですね。。

じゃあどうするか?

プロの施術者にサポートをお願いするのがいいと思います。

きっと、疲れてマッサージやもみほぐしのお店に行った事ある人は昨今多いと思います。

「あんなものは気分転換だ」
「しんどくなったら飛び込みで行けばいいや」

なんて適当に扱わず、是非定期的に自分のメンテナンスとして行ってみて下さい。

無理して自分でなんとかしようとして、余計に疲れることをせずとも
プロに任せればそれなりにリセットしてくれますよ^^

うちにこい!って言ってるんじゃなくてww
みなさんが今まで通ってたところや、近くで気になってるお店があったら行ってみて下さい。
コロナなんかより、疲労が溜まって不調になって心と体がつらくなる方が、この先の人生よっぽど怖いですよw

体のサインを見逃さない。
体のサインを見逃さない。

2022/11/05

ストレス→脳→心臓→首・背中。

「ストレス」は誰にでもあります。
が、「いや、私はストレスないよ」という人もいます。でも、だいたいが首と背中を触れば解ります。
自覚があるかないかですが、脳がストレスを感じていたらほぼガチガチです。
体は正直ですからw


それも表面がガチガチの人より・・・
●表面フワッとしてて内側がガチッと固まってる人。
●首から背中の中央まで、背骨に沿って固まってる人。

メンタル面の症状をお持ちの方(うつ病とか)の人は、首の前から後ろまで背中は下より脇の外側までガチガチです。
こういう方は、マッサージして、首肩背中を緩めて温めるとだいぶ楽になるようです(お客様談)
治療ではなく手当・施しになりますが、それで楽になるならいいと思うのですが^^

私の施術経験として「楽になった」というお声は沢山いただきます。

ストレスの原因は、わかってるようでわからないもの。

「ストレス→脳→心臓→首・背中」と書きましたが、これを逆にやっていくとどうでしょう?
ストレス自体は消し去ることはできませんが、体が楽になると想いや思考も変わります。
体が硬く、丸まっていくと人は思考が狭くなっていきます。

単純なことですが、「解して温める」は大事なことだと思います。
未病と言われる元を断つきっかけになるかもしれません。

昨今、社会情勢も経済的にも日本は大荒れです。
これから先どうなるの??という不安がいっぱいの方が多いと思います。
そんな中で元気にやるには・・・体と心が資本です。

あなたが元気なら家族も元気になる⭐︎
どうぞお疲れ溜めませんように。

ストレス→脳→心臓→首・背中。
ストレス→脳→心臓→首・背中。

2022/11/01

「首こり」そのままにしないで!

マッサージといえば・・・
肩こり・腰痛。今ではヘッドスパや痩身なんかもありますが、私がずっと関わってきて、1番大事だなぁと思うのは「首周り」のコリをほぐすこと。

肩こり(腕回りも含む)はとても気になります。
なので、「肩揉んで〜〜!」ということになるのですが、お客さまの中で多いのは「その部位だけ揉んでほしい」ということ。

体の筋肉は全てつながっています。
なので、感覚として辛い「肩」のみを解してもよくなりません。

「肩が凝るんです」と来られたお客さまは肩のみを解して欲しいでしょうが、
まずは原因となる部位を判断してその部分もしっかりと解していきます。
もちろん肩も解しますよ。ご安心ください。

さて、肩こりの話はこれぐらいにして、重要なのは「首こり」です。
首もコルと辛いです。しかし、首自体にあまり感覚は出ません。

出るのは首の後ろ肩付近。(これが肩こりを思わせる辛さ)
後頭部の後ろ(顎関節の違和感や頭痛として感じる)
でも、基本ほったらかし。

特に頭の方にでた辛さは、薬でなんとかしようとしがちですがあまり効きません。
首が凝り過ぎて、奥歯の歯茎が腫れてきたりすることもあります。
たまに「歯医者さんに、マッサージで肩を揉んでもらいなさいと言われた」というお客様もいらっしゃいます。

では、首が凝ってる人は・・・
●目をよく使う。
●座ったまま・立ったままの姿勢が長時間。
●指・腕を細かく使うことが多い。
●姿勢が悪い。

筋肉の質にもよりますが、食事と運動に気を遣いしっかり寝ている人はほぼ首こりはいません。つまり、その逆の人はほぼガチガチです。

そして、筋肉だけ硬いのではなく、血管やリンパ管も硬くなっている場合もあります。
筋肉が硬くなっていると、血管や神経も圧迫されるので、それだけでもあまり良い状態とはいえません。

首は頭と体を繋ぐハーネスのようなところです。
脳とそこに情報伝達する各感覚器官(目・耳・鼻・口)。
呼吸と栄養を摂るための管。それらが機能する体での作業を終えて、また脳に必要なものがいくわけですから、とても大事な「道」な訳です。

ほら、「道」って字の中に「首」ってあるでしょ?w

なので、首こりは放っておいてはダメです。
1番有効なのはやはりマッサージ。
そして温めることです。

「首こり」そのままにしないで!
「首こり」そのままにしないで!

2022/10/31

40、50で出てくる腕肩の痛み。

いわゆる「四十肩・五十肩」のことです。

なってない人にはどうでもいいことですが、
なってる人には…とんでもなく恐怖の痛みです。

これはある種の肩こりと同じです。
なので対応としては、一言で言うと
「温めてゆっくり動かす」
のがいいです。

ただし・・・
ひょっとすると、腱鞘炎やその他別の関節の痛みなどかもしれませんので、
念のため病院で検査を受けた方がいいかと思います。

では、なんでなるのか?どんな人がなるのか?
そしてどうやって緩和していくのか?
を少し書いておきます。

【なんでなるのか?】
腕の付け根部分の筋肉が長時間、固縮の状態になると起こる。
簡単に言うと、溜まりまくった疲労が一定の期間(10〜20年)かけて出来上がり、それが一気に爆発した。という感じです。
なので、長ーい年月をかけて、その部位(筋肉)にキッツイ負担がかかって、限界超えて神経に干渉するようになると…激痛に変わるわけです。
(筋肉が塊になって伸び縮みしないので神経に干渉して痛みになる)

【どんな人がなるのか?】
「静の動作」といって、例えば針仕事や台所仕事の様に、一定の姿勢・角度で手先を主に使う状態。
これが長時間続くと…
いわゆる「棍を詰める」って言う様に、一生懸命、長同じ姿勢で時間のかかる作業を何日も続けている人。だいたい、手を伸ばす事が無い姿勢の方がなることが多いです。

【どうやってよくしていく?】

痛いですが、とにかく動かす。ゆっくりと、優しく。
ちょっとずつ負荷をかけていく。
そして、可動域(動かせる範囲)を大きくしていく。

冷やさない。湿布はご法度です!
温める。カイロやお風呂で。幹部付近のマッサージ。

ウン十年かけて出来上がったものなので、瞬時に消える事はありません。
とにかくカチカチに固まった筋を柔らかくしてあげる。筋肉の組成の問題もあるので、もちろん食べ物の影響もあります。(遺伝もね)でも、治らないものではないです。

放っておくと、いろいろな動作にも支障が出て、他の部位にも疲労が溜まったりしていきます。動きが慢性的になっていって、姿勢が悪くなって・・・となる前に、早めにケアしていきましょう。

40、50で出てくる腕肩の痛み。
40、50で出てくる腕肩の痛み。